- アイディア番号
- @00535
公立校のデジタル化促進希望
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- ニャオさん
-
- 投稿日時
公立小中学校に可能な限りデジタル化を推奨してください!
オンライン授業は無理でも、今すぐできることがあると思います。
まずは学校への連絡にメールを利用させて頂きたいです。
なぜかというと‥
娘の小学校では欠席の連絡方法が
「所定の用紙に休む理由を書いて、近所の子に渡して持って行ってもらう」
というものなのです。
腑に落ちなくて問い合わせたところ「電話でも仕方がないが電話回線少ないから」…等々。
令和の時代にアナログすぎませんか?
自分の子供の具合が悪いのに、それを家において
その親がよその子に接触しに出かけるなんて
特に今年は、親もコロナなど感染していたらどうするんでしょう。
一方息子は私立に通っており
こちらはWEB上に専用連絡フォームがあり大変便利です。
公立でも学校ごとにフォームを作るのは難しいのでしょうか?
せめて、メール連絡させてもらいたいです。
その方が学校側も管理が楽かと思います。
学校からはお知らせのメールが時々届きます。
返信は出来ません。学校のホームページにもアドレスは書いてありません。
ちなみに、PTAで「朝の旗振り」のやり方について説明会が平日日中にあるのですが
学校のホームページがあるのですから、そちらに説明動画でも載せてくれたら
皆さん仕事を休まずに済むと思いますが…。