- アイディア番号
- @00750
まずは教育を
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- 孝信さん
-
- 投稿日時
IT改革において、そもそも、一般人にまともな知識がなさ過ぎます。
今の子供ですら、ろくにPCも使えず、普段使いまくっているスマホですら、OSの違いも分からないような状態。Wi-Fi=インターネットみたいな思考回路をしていたり。このネット社会の中でリテラシーのかけらも無く。
老人ならまだ分かるが、今の小学生に始まる学生達が、この現状。
学校ではタブレットを導入したりしているが、くそみたいなスペックでくそみたいな値段を払っているがために、ひどい宇もの。私立はまだまともかもしれないが、そもそも知識がなさ過ぎます。
プログラミング教育なども始まっていますが、まずは機械やインターネットの正しい教育を。先生方に対しても。
そこが進まないと、携帯電話の使用料も下がりませんよ。まだまだサポートが必要な人間ばかりです。サポートにはお金が必要です。
一部の分かる人間がデジタル改革を進めたところで、知識のない声の大きい人間達につぶされるだけですし、正しい教育無くては先がありません。
よろしくお願いいたします。