- アイディア番号
- @01346
優秀な人財の改善・改革への能力発揮について(国民・日本のために)
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- サクラタイガーさん
-
- 投稿日時
日本の公務員の方は各分野においての能力・スキル・日々の業務などなど大変優秀だと思います。
ですので、一人ひとりの考え方・意識・行動が組織全体の影響・結果となり、国民・日本への影響
(成長するかどうか)が大変大きなものになります。
そのための施策として、人事評価制度を実態を伴う実施が不可欠だと考えています。
(民間企業の場合は、当たり前のことで実感していますし、当たり前のことです。会社が成長・存続しないので)
◇改善・改善する人を好評価する(報酬アップ)…貢献があればしっかり税金を使ってほしいです
◇コスト削減は変わり易い指標ですが、広い意味での(中期の)アイデアや施策も
◇当然、同じ仕事(業務)実施であれば維持(レベルによっては報酬削減)…貢献が低ければ税金を使って欲しくないです
◇ただし、担当業務の選択は、基本的にはできないため、改善・改革が困難場合は、評価をある程度考慮
するが、改善・改革のための時間を設定するようにする。
もちろん、デジタル庁を中心した活動は、公の方以外も民間の方も含めた活動ですので、「個」+「組織(チーム)」
パフォーマンスの最大発揮における考え方は同じです。
ぜひ、ご検討をお願いします。