- アイディア番号
- @01409
ワークスペースなどの提供
- カテゴリー
- 0-2.その他
- 寄稿者
- 真野浩さん
-
- 投稿日時
各省庁の主催する検討会、研究会、委託研究プロジェクトなどでは、日程調整やファイル共有、メーリングリストなどの多くが独自なもので運用されています。
その多くは、
1)日程調整は、エクセルなどを送付し、膨大な行数に都合を入力する
2)Web会議は、いまだにベンダーがサポート終了をうたっている古いサービスを使っている
3)ファィル共有システムは、基本的に使わずに添付ファイルや大容量ファイルの収受だけのためのシステムを利用している
であり、とても生産性が悪い。
これらの多くは、グループウェアやワークスペースを導入することで、大きく利便性が改善されます。
ECなどでは、助成研究などは、ワークスペースが提供されます。
ぜひ、グループウェアやワークスペースの利用を推進してほしい。
ただし、独自仕様の調達やカスタマイズではなく、原則とて広く民間でも利用されているサービスを導入して欲しい。