- アイディア番号
- @01540
時刻すら補正できずにデジタル改革とは笑止千万
- カテゴリー
- 0-2.その他
- 寄稿者
- ICTの魔女さん
-
- 投稿日時
このサイトに投稿した際、記録される時刻が実際より1時間ほどずれているように見受けられる。今時、公開サーバーを構築する際には NTP による時刻補正の設定をするのが当然であり、また1回でも投稿のテストをすれば気付く内容でもあり、非常にお粗末なミスであると言わざるを得ない。
他のユーザーも、UIデザインや機能について、苦言を呈している。民間の想定するクオリティとの隔たりは大きく、これが我が国のデジタル改革を推進しようという公的組織の仕事であるというのは、何たる皮肉であろうか。
デジタル改革を推進するにあたり、最優先で改善しなければならないのは、このような組織そのものだと考える。
(1)人選が誤っていないか
能力や知識より、肩書や学歴や経歴の見栄えに偏った評価をしていないか。
(2)委託先の選定が誤っていないか
入札基準や選定基準が大企業を前提にしたものでないか。提案や要件定義を評価できる人材が内部にいるか。クオリティより「責任の丸投げ」ができることを重要視していないか。あるいは癒着などないか。
(3)組織構造は正しいか
実務は派遣職員に丸投げし、上層部はふんぞり返っている、というような誤った組織構造になっていないか。
デジタル改革そのものに期待しているだけに、またいつもの「お役所仕事」で終わってしまいそうな雰囲気があることを非常に残念に思う。