- アイデア番号
- @01629
テレワーク減税と通勤税の創設
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- aro_takeさん
-
- 投稿日時
テレワークを「できるのにやらない」「やりたがらない」方々が居ます。
緊急事態宣言が出て分かった事としては「ある程度、強制されないとやらない」のです。
能力差が見える化されたことも要因ですが、技術的側面もあります。
通信環境の不足(帯域不足)と設備投資費(システム利用料)です。
これは設備投資で解決できます。
そのインセンティブとして、減税と増税の双方のアプローチを提案します。
テレワーク減税:
完全テレワーク実施日×実施者に応じた減税です。半日テレワークは除外します。
通勤税:
通勤日×通勤者に応じた増税です。
そして、いきなりではなく「緩やかに導入し拡大」です。
もちろん、業種的にテレワークが出来ない・困難なところもあります。
現場があるところ(物流、接客、保守、医療、介護、製造)などです。
増税は対象外にし、減税は対象にしましょう。一部、事務職は実現可能なためです。
『テクノロジよりも人件費の方が安いから、お前ら通勤しろ』
という発想は、前世代的で後ろ向きな対応であり進歩を阻害します。
今こそインフラ整備でIT立国を目指しましょう。