- アイディア番号
- @01674
やさしい日本語
- カテゴリー
- 0-2.その他
- 寄稿者
- hさん
-
- 投稿日時
「やさしい日本語」に関する試みが、地方自治体や一部の省庁、民間の団体等で行われており、
日本への外国人観光客や、日本で働く外国人、災害時など、
日本国内の社会の多様性への対応の有効なツールとして重要性を増しつつあると思っています
しかし、それぞれの取り組みが各所で分散しており、
「やさしい日本語」は必ずしも大きな推進力を得ていないように感じます
また、外国の方々で日本語に興味を持って勉強しようとする人たちへの認知度も低いように感じます
これについて、日本国として統一したものがあれば、観光業・飲食業の人たちの負担軽減や
医療・福祉業界で働く外国人の負担軽減、その他の何らかの応用など
大きなポテンシャルがあると思います
デジタル化にはあまり関係ないのでここまで