- アイディア番号
- @01714
労働時間を自分で管理したい
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- catlikerobotさん
-
- 投稿日時
副業で複数企業に勤める人も多くなっていますが、今まで1つの企業が複数の労働者を労務管理する仕組みだったため、1人の労働者が複数の企業での稼働時間を管理する仕組みがありません。
立場の弱い個人事業主の労働問題解決や、ブラック企業の一掃も狙って、労務管理を個人単位でできる様にならないでしょうか。
個人の労務マイページの様な所に、本人に許可された企業が接続して、稼働予約を入れる様なイメージです。日に8時間や、週40時間を超えて予約できない様にも組めますし、半公開状態なので労基署の監査や捜査も効率的になるのでは。メリデメ比較して見せたくなければ非公開にすればいいですし。
違法な搾取で成り立っている悪徳企業がダンピング料金で仕事を攫って行くことを防げれば、真面目にやっているホワイト企業の収益を守る事にも繋がります。UIは民間のIT企業が競争して作れる様、API方式での公開を望みます。