- アイディア番号
- @02059
マインドマップのjson等での公開
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- helloさん
-
- 投稿日時
IdeaBoxのマインドマップをPDF以外、例えばjsonなどで公開していただきたいです。
デジタル改革Idea Boxのアイデアをグルーピングしたマインドマップが9/15に公開されました。
とてもわかりやすく、大変ありがたいです。
一方で、使いづらいと感じる点もありました。
例えば、各アイデアのリンクが張ってあれば議論を見ることもできます。
それぞれの議論の活発度や投票状況も確認できると、より有益かと思います。
これらはPDFに埋め込みも可能なことです。
また、ページごとに文字サイズが異なること、大区分の目録がないこと等も気になります。
しかし、手間やレイアウトの問題から、それらの改善には限界があるでしょう。
そこで、マインドマップの再利用しやすい形式での配布を提案いたします。
PDFは人間には読みやすいですが、コンピューターにとっては構造を読み取ることが難しいものです。
例えばこのマインドマップでは、各文字列の内容と座標は抽出できるものの、それらの線で結ばれた関係の抽出は困難です。
これを、情報の構造まで記述可能な形式(例えばツリー構造に特化したjson形式など)で公開していただければ、コンピューターを用いて情報の再利用が容易になります。
このアイデアが実現できれば、以下のようなことが可能になります。
例えば、アイデアマップに基づいた各アイデアへのリンク集が作成可能です。
各アイデアに対し、類似するアイデアへのリンクを投稿することも可能です。(これは運営にやっていただきたい)
また、各分類ごとのアイデア投稿数やコメント数を集計し、関心の高さを数値化・可視化して比較できます。
さらには、投稿日時などから、時系列での議論の盛り上がり推移なども計測・可視化できます。
他にも多くの可能性が考えられますし、可視化結果の公開等によりさらなる効果を生むことも期待できます。
是非、PDF以外の記述可能な形式での公開の検討をよろしくおねがいします。