- アイディア番号
- @02341
代議員制度の改善
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- s333gizlさん
-
- 投稿日時
情報流通・共有の手段が十分でなかった時代には、選挙で我々の意見を反映させてくれる代表者を選ぶということが必要だったのだと思いいます。
インターネット等情報流通・共有の基盤が整備されつつある現在は、この選挙制度を少しずつ改善していってもよいのではないかと思います。
私の場合は、国、都、区と代議員を選びますが、都、区レベルならば私たちが直接、条例や予算等を決めたり、行政への質問や監視をしていけるのではないかと思います。
国会議員、都議会議員、区議会議員は多すぎますし、国、都、区の三階層も本当に必要なのか、国も二院政が本当に必要なのか疑問です。
国会議員は、情報流通・共有の基盤を整備して、一院制で100名以下、国民の意見を反映して活動してくれる議員だけでよいのではないかと思います。
首相も我々が直接選挙で選びたいと思います。
立法、行政とも生産性向上・コスト削減して効率のよい国家運営をしていただきたいと思います。
国民の満足度向上のための行政サービス価値向上、そのための業務プロセス設計・改善・最適化とそれを可能にするITを活用した支援システムの実装をして欲しいと思います。