- アイデア番号
- @02654
スマホでの読み取りに外付けカードリーダーの利用可能に
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- Mike_Oharaさん
-
- 投稿日時
マイナンバーカードでの電子証明書の利用(例:マイナポータル、マイナポイント等々これから増えるはず)しようとしても、アンドロイドスマホでは多くの機種がNFCに対応していない。
高価格のiPhoneなら使えるが、アンドロイドの場合には使えない機種が多いのが現状で、今後も変わらないかもしれません。
現在のJPKIのアプリは、NFC接続(近接無線通信)しか対応していません。このため多くのアンドロイドスマホは使えない状態です。
最近のアンドロイドスマホはUSB端子でOTG(OnTheGo:スマホにPC用のSDカードリーダー等の周辺機器を繋げられる規格)を採用しているので、これを活かして、アンドロイドスマホに、市販のICカードリーダをつなげることで、電子証明書を利用できるようになり、マイナーンバーカードによるサービスの拡大につながると思います。
カードリーダーはNFC用でなく、カードを差し込んで使う接触式のものなら、中国製で800円位でAmazonで購入できます。
非接触式のものだと3000円以上と高価で一般の方にはハードルが高すぎます。
非接触式はカードとスマホの位置関係が微妙で、通信に失敗して諦めてしまう方が結構多いです。接触式(差し込み式)はその点は利用しやすいと言えます。
JPKIのソフトに接触式の外付けカードリーダーを利用できるように、改良していただけませんか?