- アイデア番号
- @02664
小中高における提出物のデジタル化
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- yamaさん
-
- 投稿日時
小中高校においては日々の提出物や作品、レポート、読書感想文など手書きでの提出を強いられている提出物が多い。大人になれば皆ワープロを使い、手書きでもワープロでもその効力は変わらないのだから、ワープロの使い方を学ばせるという意味においても、ワープロ印字での提出や先生宛のメール添付による提出も可にすべき。大学の提出物は殆ど皆がワープロ提出であり、小中高は「字の練習になるから」という前例主義の考え方を引っ張っていて改革できないだけに過ぎない。