- アイディア番号
- @03029
フォーム入力の簡素化
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- コアラ1さん
-
- 投稿日時
海外在住で、学校の手続きも行政手続きも、電子化がとても進んでいる地域に住んでいます。日本で生活をする際に思うことは、日本のフォームはひたすら注文が多いという事です。
郵便番号は半角英数字でハイフンを入れずに記載して下さい。
名前は全角で半角のカタカナを使用してはいけません。
等々、とにかく注文が多い。行政手続きの際に、このような注文が何十項目とある申込書を記載した事がありますが、完成までにまる1日かかりました。送信ボタンを押す度にエラーが表示されて、そこに戻っては直し、戻っては直し。
結局「これじゃ、役所に行ってやってもらった方が早いわ」となる機会が多いんです。本末転倒です。役所の仕事を減らすために苦労して電子化するのに、逆に役所に出向かなければならない人が増えてしまいます。
マイナンバーから住所等を引き出して、入力を簡素化すべきという案も拝見しました。でもそれでは、マイナンバーを持っている人しか簡素化の対象になりません。マイナンバーを申請中の人は?私のように一時帰国する人は?海外の人が日本のオンラインショップで買い物をする時は?日本は色々な意味で未だに「鎖国」状態だと感じる事が多いのですが、マイナンバーをここに登場させたら、その鎖国化をもっと推し進める事になってしまいます。
もういっそのこと日本語から数字とカナの全角無くせば?とも思うのですが、そうはいかないでしょうから、自動変換プログラムを作成して一般公開しては如何ですか?氏名の欄に半角のカナが使用されて(それが嫌なら)、自動変換すれば良いではないでしょうか?郵便番号にハイフンがいらないなら、自動で取り除けば良いではないですか?そういうプログラムを国が作って、一般人や企業に無料公開すべきです。
住所データは、海外では郵政省が「完全版」を持っていて一般公開している所が多いです。住所の最初の数文字を入力すると、候補が表示されて、入力する人は候補の中から正しい物を選ぶだけ。手間無しで書式がキチッと揃います。日本の住所の順序を考えると、郵便番号から市区町村とその少し先までを自動入力。その先は役所の登記情報から選択肢を表示。そんなフォームを役所だけでなく一般企業や個人でも作れるように、データやプログラムを一般公開して頂きたいです。