- アイディア番号
- @03882
国民全員参加のリアルタイムアンケートシステムの実現(コロナアプリCOCOAのノウハウを生かす)
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- 雪見餅さん
-
- 投稿日時
国民の需要を調査するために、定期的にアンケートを実施しますが、何回も何回もアンケートすることを止めて、例えばCOCOAのようにアプリを一つ入れてもらって、国民が意思表示をすべきアンケート無いようにスマホの画面上のボタンをスライドすることで意思表示してもらい(例えば、あなたの性意識は男性ですか女性ですか?など)、自分の気分が変わったら、そのボタンをスライドして切り替えてもらうようにして、そのアプリのアンケートシステムを管理する省庁が、リアルタイムで国民の気分を把握できるようなシステムを開発することを提案します。
アンケートの内容としては例えば、
現在、あなたの性意識は? 男 ⇔ 女
現在、子供が欲しいですか? はい ⇔ いいえ
現在、恋人にしたい性別は? 異性 ⇔ 同性
現在、セックスしたい性別は? 異性 ⇔ 同性
とこのように、普段はあまり意思表示する機会のない内容の中で、行政サービスの充実の声が届きにくいものに焦点を当てるられるなどのメリットが、アプリを使ったリアルタイムアンケートシステムが多数の国民の参加を前提に運用されることで実現できます。
特に、性的マイノリティの問題など、不満を持っているけれど声を届けにくいようなものは、セキュリティのしっかりしたデジタル技術が保証されたアンケート行政サービスによって解決できると思います。というか、COCOAの運用で培ったノウハウを流用できないでしょうか?
ちなみに、性的マイノリティの問題の解決のためのスマホを使った全国アンケートの提案については、@03876で私が述べています。