- アイディア番号
- @03953
政府で日本語文字をUTF-8にガイドライン定めてほしい。
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- takuya_1stさん
-
- 投稿日時
文字化け。誰もば一度は見たことがある。めざせ、WindowsのShift_JIS廃絶。
文字化けはなぜ起きるのだろうか。文字コードが違うからである。WindowsがCP932から脱却してくれないからだ。
政府が日本語・日本語圏ではデフォルト文字コードをUTF-8を推奨すると、一言言ってガイドラインを定めてさえくれれば、文字コードが統一できるのである
マイクロソフト社のWindowsな内部文字コードにUTFを使っているが、慣習のために「わざわざ」日本語のSJISに変換してユーザーに使ってもらっているのである。
オペレーティングシステムを作っているApple/Microsoft/Googleは、日本政府のガイドラインに従ってくれるだろう。
Windowsとのファイルのやり取りでいつも悩まされる文字コード問題。
WindowsとのやりとりでMac・iOSとAndroidで文字化けがなくなった日本語の未来の社会を到来させてほしい。