- アイディア番号
- @04365
家庭と学校の連絡方法の改善
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- すずめすずめさん
-
- 投稿日時
各自治体まかせにすると進まないのは現状で明確になっているので、デジタル庁主導で進めてほしい。
学校と家庭の連絡方法を連絡帳は補助的な扱いにして、学校のサイトに直接書き込んだり送るような仕組みにしてほしい。
資源の無駄遣いをなくすためにも学校からの連絡もメールやホームページを主にしてほしい。また、デジタル関係ないが、宿題のプリントも毎日片面印刷で渡すのではなくて、両面印刷で2日に一度渡すといった意識を先生達にはもってほしい。
小学校でパソコンで検索する授業を取り入れているのはいいが、フリーズして45分ただ待っていたという話をこどもから聞きます。通信環境の改善を早急にお願いしたい。
小中高校のデジタル教育の推進。学校の先生ではなくて、専門の先生を雇用すべき。