- アイディア番号
- @04831
GOTOのような使いやすい制度を企業のIT導入にも応用すればリモートワーク推進が進むと思います
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- 藤井毅さん
-
- 投稿日時
世界トップの“FORTUNE 500”企業では既に全企業が社内ソーシャルで遠隔での社員管理も行っています。コロナを国内で広げないためにGOTOのようなものを仕事版のテレワークにも社内ソーシャルネットワーク等を導入する際、全額補助支援する制度を新設できると企業におけるIT環境が大幅に改善されると思います。
日本でリモートワークがまだ根づいていなかったり、リモートをやることで売り上げが減っている会社が多いのは、意外とシステムを使ったことがない企業が多いからだと思います。増税とコロナのダブルパンチでITコストをさえ捻出できない瀕死の状態になっている企業が今大半である気がします。ZOOMもいいですが、あくまでも30分程度のミーティングだけで社員は、休憩したりして、別のことをしていて長時間仕事をマネジメントは難しいです。またZOOMでは関係のない第三者が侵入できたり、国外サーバーへ情報が流れたり、セキュリティ問題も発生していると伺っています。政府の今後のフットワークの速さに期待したいです。