- アイデア番号
- @05012
IT・デジタルで実現したい未来像コンテスト
- カテゴリー
- 1-1.「デジタルの日」に催す企画
- 寄稿者
- UNZEN.JPさん
-
- 投稿日時
子供からお年寄りまで、自分が描くデジタル・ITの未来像コンテストをやれば面白いかもと思いました。難しい技術的な問題の是非は置いといて、デジタルとあまり関係ないものも許容して、ともかく「デジタル」とか「IT」とかのキーワードで自分なりに思い描いている未来像、あってほしい日本社会の姿を募集してみれば? 小学生なら絵でもオッケーにして。応募者全員にマイナポイントを提供することにすれば、小学生もマイナンバーカード作りたがるかも知れません。
「アイデア」「企画」「方法」ではなくて、「夢」を語ってもらうのです。
ある意味市場調査みたいなものです。世間がデジタルに何を求め、期待しているのかが分かると思いますよ。
別件ですが、ちょっと前に意見募集中のカテゴリーへの投稿が2.と3.に比べて1.「デジタルの日」に催す企画が極端に少ないじゃないか、それは誰もデジタルの日なんて期待していないからだと言われて、ちょっとムキになって企画をひねり出してきたのですが、よく考えたら他のカテゴリーは「意見」と「その他」で間口が広い。「企画」となるとそんなに具体的にたくさん出せるものじゃないと気付きました。今更ですが。それでも短期間で100超えたってのはすごいなと思います。これは「デジタルの日」実現への支持・期待が極めて大きいからだと解釈できる数字ではないでしょうか。数字だけでなく内容もそんなに悪くないと思います。やりましょう「デジタルの日」! オリンピックやエキスポみたいにみんなで盛り上がってコロナを吹き飛ばそう!!
ソーシャルディスタンスが唯一可能な大規模イベントが、ネットを使った分散型デジタルイベントなのだから。