- アイディア番号
- @05100
アンビエント社会に向けて
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- 便器株主さん
-
- 投稿日時
アンビエント社会
https://otonal.co.jp/blog/2964
今のところスマートスピーカーは文書や手話を受け付けません。
しかしスマートスピーカー提供事業者はこのまま膨大な音声データを収集し続けてどんどんスマートになるでしょうか。
これを脅威ととらえるか便利と捉えるかですが。
自動ドアのセンサーを今どき怖がる老人はいないでしょう。
本人の同意なしに「この人は中に入る」と推測されることを問題にする人はいないでしょう。
この程度の便利さが様々な分野に広がることが本当の人間中心の社会なのではないでしょうか。
スマホを持たなくてもいい社会が実現する為には目のあるスマートスピーカーが必要なのではないでしょうか。