- アイディア番号
- @05551
mRNAワクチン? 打たないほうがいい
- カテゴリー
- 0-2.その他
- 寄稿者
- yotarou3さん
-
- 投稿日時
保存料にPEGを使っていて、まれにアレルギーを起こすよ。誰がそうなるかは知らないけど、
ポリエチレングリコール(PEG)なんて使わないでしょ。-70℃で保存しなきゃだから、無用の長物かな。こんな手間のかかる薬品なんていらん。ワクチンは天然痘なら弱毒化した牛痘使うよ。
作り方も長い時間かけるのよ。狂犬病ワクチンなら発症する前に打たなきゃってわかるけど、
mRNAワクチンなんてあとにどんなことになるか責任を製薬会社おわないんだよ。
ワクチンというのは副反応出ても責任追わないんだと。
今までのワクチンというのは弱くした抗原が材料で、注射するわけ。
弱い抗原が駆け巡ってそれを免疫が攻撃して抗体を獲得すると今まではこんな感じ。
mRNAワクチンというのは抗体を作るプログラムコードであるmRNAを駐車して、
抗体を細胞に作らせるのよ。抗原を入れないで、細胞にすぐさま抗体を作らせると、
設計図にそうとうするのがmRNA。mRNAがDNAを書き換えることはないので、遺伝情報は、
守られるという理屈になってる。
ああ、これがうまくいくとするなら、がん細胞をやっつける免疫活性化とか、
ありえるわけよ。特定の増やすように筋注すりゃいいから。
うまくいかないというのは、mRNAワクチン打って、この支持ばかり実行して、
他の病気に弱くなるんじゃない?
どんだけ成果があるかというと、打っても打たなくても優位性はなさそう?
ふと思ったけど、年寄って免疫能力がそもそも低いんじゃない?
だから、ワクチン打ってもくたびれた細胞が鍛えることはできないんじゃない?
なんの根拠あるのかというと、なにもないけど、
ろくにサンプルも取らずに、はっきりとした比較のデータもないらしいよ。
そういう、確かな結果がないのに、大勢にいきなり投与して失敗しても責任を追うことがない、
それに関して命を守るためだと言われも、打たねえほうが身のためだと思うけど。
技術自体に有用性はあるが、性急だとおもいます。
今病棟が逼迫してるけれど、この人達のために僕が副反応でアレルギーショックになったら、
僕病棟が埋まってるから放ったらかしでそのまま死んじゃいますよ。
だから、社会のためにワクチン打てと言われても嫌ですよ。
問題あっても訴えても慰謝料もらえないよ。
そんなわけで、ワクチンは期待薄です。