- アイディア番号
- @05663
ネオ宗教!
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- yotarou3さん
-
- 投稿日時
宗教が台頭します。まず、証明の必要がないです。古い宗教も証明などしないでしょう。
なぜ、新宗教が上の照明をしなければならないのでしょうか。
デジタル技術が台頭してそれの普及を指すことではないですよ。
宗教が台頭するでしょう。
・・・そう、ヴィーガンだ!!
ビーガンは宗教です!健康な食生活習慣ではありません。
ビーガンは宗教です!新しい宗教じゃないけど、ビーガンは力持ちますよ。
技術者よりビーガンのほうが力持つかな。
技術者でビーガンが一番だろうけど、ビーガン布教者と技術者なら断然ビーガン。
勉強の価値は下がると言いました。科学は必要だと言いました。
陳腐化が早いので、割り合わない人がふえます。
子供はユーチューバーになって人気のとり方を学ぶできで、学校の勉強半分はいらない。
学校の勉強って納税の勉強してるのとおなじになるよ。
納税って必要でしょ、だけど、できてもえらいって言われないでしょ。
そんだけ。納税しなかったら捕まるでしょ。だから、勉強もいずれこんな感じになる。
科学とセットになる勉強があって、研究者と学生があって、
研究は優遇されるけど、勉強自体は価値下がる。
教える教えられるの関係性でもう一つあるのが宗教。
国家と宗教は切っても来れない関係になって相対的に技術者は落ちぶれる。
豚コレラでても豚肉そんなに値段変わらないでしょ。そんなかんじになるよ。
国家主義があって、市場主義は国家が押さえつけて技術者の地位は低下する。
代わりに、国家が決めた宗教のテーマをビーガンが布教してお布施をもらう。
だから、次世代はビーガン。
フランスの階級闘争で、僧侶貴族町人みたいな感じのことがこれからなるよ。
勉強しようが僧侶にはなれません。