- アイディア番号
- @05976
利用規約の統一と標準化(一回規約を読んだら、二度目は規約マーク(印)の確認で瞬時に判断できる仕組み)
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- 雪見餅さん
-
- 投稿日時
@05973のアイデアで、
”利用規約はソフトメーカー側が自由には決められるものの、法律のような文面が並べられても読まないよね というのは同感です。”
というコメントを見て、同感だと思ったので、利用規約を視覚的に瞬時に判断できるマーク(印)で分類したらどうかなと思いました。
そしてそのマークは、学校のITリテラシーの授業で習うようにして、何かのゲームを遊んでいるときに利用規約を子供が読まされても理解できる環境を作って欲しいです。洗濯のマーク表記を家庭科の授業で習うものだと思います。
現代の大人の場合であっても、一度規約を読めば、あとはマークで確認するだけという意思判断の高速化が可能なので、ぜひ現代人向けにも制度を作って欲しいです。
つまり、これはソフトウェアの利用規約の話なので、どこかの独立行政法人にデジタル庁とかが意見を出して仕事をさせて欲しいです。