- アイデア番号
- @06265
マイナポータル等の「運用」の予算・人員を確保しておいて欲しい
- カテゴリー
- 0-1.デジタル社会に関する意見
- 寄稿者
- Sinonさん
-
- 投稿日時
「COCOA」アプリのAndroid版に通知がされない不具合が長期間放置されていた
というニュースがありました。
マイナポータルおよび、今後デジタル庁が担当するシステムについても、これを
反面教師とし、「運用」の意識を強く持ち、そのための予算・人員についても
確保するようにお願いします。
現代の民間のWebサービスでは「開発したらそれで終わり」というものは無く、
・常にサービスの運用状態を監視する。
・KPIなどの指標を設定し観測する。
・ABテストなどでデザインやシステムの改善を繰り返す。
・不具合を収集する仕組みを作り、なにかあれば専任のエンジニアがすぐ調査をする。
・顧客満足度が高まるように改善し続ける。
といった「運用」し続けることではじめてユーザーに支持されるサービスとなり、
競争に勝ち残れるようになります。
マイナポータルのデザインについて、このアイデアボックスで意見を集めていましたが、
「その通りに作りましたから、はい、これで完成です。もう予算はありません」という
のではなく、常によりよいサービスへ改善を続けられる体制を、最初に構築しておいて
頂きたいです。
せっかく税金を投入してつくったシステムが、すぐ陳腐化し、国民から見放されてしまう
という、過去に何度も繰り返した失敗とならないようにお願いいたします。