外出抑制へのアイデア
緊急事態宣言下において、外出自粛の呼びかけに留まっており、感染者への感染経路のヒアリングを保健所が行う負荷が軽減されていない。 外出は個人の自由かもしれないが、感染により保健所、医療機関にかける負担を自覚することにより、外出の抑制が図れるアイデアとして投稿します。 ... » 詳しく
- 1ポイント
- 1票
- 0コメント
緊急事態宣言下において、外出自粛の呼びかけに留まっており、感染者への感染経路のヒアリングを保健所が行う負荷が軽減されていない。 外出は個人の自由かもしれないが、感染により保健所、医療機関にかける負担を自覚することにより、外出の抑制が図れるアイデアとして投稿します。 ... » 詳しく
婚活アプリ&婚活AIの急激に増えています。女性の無料で男性は一部無料(後から有料「課金」)で金のない男性や障がい者等に取って大きな金です。格差があります。 これは、私のあくまでも提案です。 婚活アプリ&婚活AIの男性有料(課金)を撤廃&見直し&実名等についてデジタル庁、消... » 詳しく
送り付け商法や他人のアドレスで発注したり、これらは、詐欺、送り主の手落であり、受け取り者との契約がなければ、無効である。マイナンバーも単なるアドレスであり意味は無い。単なる連絡先を然も重要情報のように、法律で漏らしてはならないなど無知の極み!!、アドレスで人を信用する... » 詳しく
80歳以上になると認知症とか出始めます。 この原因の一つとして、高齢化に伴い社会活動に参加しない、特に経済活動から遠ざかることで生きる目的を見失うことで認知症が悪化することが考えられます。 特に、老人ホームに入居した場合、デジタル社会ではパソコンなどが支給されるかも... » 詳しく
主題の件、如何でしょうか? 匿名性の仕様はそのままで良いので。 今の管理ですと考えたくはないですが、他国の人がさわれたり、複数のアカウントを持つ方のサクラ行為などが 横行しているのではないでしょうか? 私は議論とは対等に、クリアに、責任のある発言であるべきと思い... » 詳しく
2021年の目標は健康です。 そんな私の日常を狂わせているのがSNS。 飲食チェーンのアカウントをフォローしてるとクーポンとかもらえてお得なんですけど、問題はおいしそうな画像がついてくること。 これが、夜中とかもう寝ようって時に送られてくると最悪です。 お腹減って... » 詳しく
デジタルデータ申請に所定フォーマット(書式)はありません。共通語彙基盤に裏付けられた項目名と項目名に紐付く項目データの塊です。申請者および申請受理機関の審査者は、各々が見たいフォーマットに同データ申請(塊)を投射することにより見易い書式で見ることができる。 デジタルデ... » 詳しく
新型コロナの為のワクチン接種で、接種会場で問診表を記入があるとのこと。 接種の為のクーポン(接種券)?に、問診票をQRコードからアクセスして事前に入力出来るようにして、会場での感染防止や速やかな接種を行うことを勧めます。 事前入力が出来れば、一日の接種件数が1割~3... » 詳しく
一人暮らしであり、心臓などに持病を抱えている人が、突然発作を起こした時等、電話をかけて救急車を呼ぶ時間はない。しかし、発作を起こし意識を失いつつある時、何かを数秒間握る動作はできるようである。 そこで、緊急時、ペンダント型端末、腕時計型端末を握ることにより、救急コー... » 詳しく
直接的なデジタル改革案ではありませんが、デジタル社会への期待、ということで起草します。 私たち日本人は協調性が高く、場合によっては過度に同調的であり、他者への配慮があって礼儀正しいと言われます。私たちの祖先は孤島である日本列島に、いずれのルートであるにしても船でた... » 詳しく
2019年、京都アニメーションにおいて放火殺人が起こりました。 麻生副大臣はこうした事態を危惧して、アニメーションのフィルムなどの保管、公開できる博物館の提案をしましたが、一笑に付されたと後で知りました。我々日本人は、いつも事が起きてしまってから後悔することが多くありま... » 詳しく
PPAP騒動も、PPAPやめまーす、だけで終わってしまったようだ 代わりのものを考えないのは片手落ちだ これまで出てきた主なものは次のようなものか • クラウドストレージのリンクを送る 1番多かった案。ただ生産性が良いとは言えないし、リンク先にマルウェアを仕込む攻撃手法も存... » 詳しく
本人又は家族が希望した場合のみですがマイクロチップを手に埋め込んではどうでしょうか。 GPSではないので迅速な発見は難しいでしょうが、病院や警察に行った時点で氏名や連絡先がわかれば行方不明のまま亡くなり身元不明遺体になる可能性を減らせます。 » 詳しく
マイナンバーカードとDNA情報の紐付けはマストだ。 これで犯罪は激減する。髪の毛一本落としたら即バレなわけだから当然犯罪は激減し、世間に平和と安全、安心がもたらされる。 更に全国民のDNA情報データベースはゲノム医療研究等にも役立たせることができる。 DNAは最終的にマイナン... » 詳しく
実は海外ではもう続々と手にマイクロチップを埋め込み始めているらしい。手をかざすだけで自販機でジュースが買えたりするようで、まるで魔法のようだ。マイナンバーカードの体内埋め込みを開始すれば、カードを手に持つ必要もなくなり、紛失することも、家に忘れることも無くなる。住所... » 詳しく
主題の件、給付金をポイントベースで行うことはできないのでしょうか? 具体的にはマイナポイントのような形で給付し、かつ有効期限をつけることで貯蓄ではなく消費に回るように強制します。 昨今、再度給付金を求める声が高まっておりますが、前回の際、市場へ回るようにお願いし... » 詳しく
ひきこもりの日々、だいたい朝に読むのはNHKのネットニュース。 そこにこんな記事が。 『娘にだけは知られたくない…』 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827591000.html?utm_int=news-ranking_social_list-items_007 要は生活保護を申請したいけど、疎遠にな... » 詳しく
交通系ICカードは、電子マネーとしては相互利用可能でも、乗車券としてはエリアをまたいで利用できません。将来的には全国統一を進めてほしいですが、当面の対応案を提案します。 1・小児用モバイルSuica/PASMOの設定、登録済み保護者名義のクレジットカードからのチャージ 定期券... » 詳しく
国家公務員の残業代が全て支払われることになったらしい!こりは革命的なことだ!素晴らしい!信じられない!大きな前進だろう! 後はこれに地方公務員も加えて頂ければ…。お願い致します。 » 詳しく
公務員の中にも様々な技術者、技師がいるがIT技術者は地位が低い。何故かというとそとそもIT技術者は技師では無く事務職扱いになってしまっているからだ。技師にしてもらえている所があるかどうかは知らないが基本は何処も事務職扱いだろう。 公務員のIT技術者はそもそも公的には未だ技... » 詳しく
コロナ禍での成長分野でありかつ人手不足のはずのIT業界が雇用の受け皿になっていない。理由は未経験者はお断りなためだ。 学生のプログラミング教育は始まっているが、社会人にこそ必要なのではないだろうか。 失業者に対する教育から就業に至るまでの手厚いサポートが必要だ。 » 詳しく
通信会社で名義変更手続きの簡素化を検討しています。一番多いのが相続です。 人が亡くなった後の手続きは非常に面倒で、故人の口座で支払いをしていた電気、電話、ガス、水道などが口座の凍結によりストップしないよう、それぞれの会社に電話をかけて、書類をそろえて手続きを行わな... » 詳しく
世間一般の人はカードも番号もごちゃまぜに捉え、「なくしたら罪になる」「業務でカードを渡されても見てはいけない」「拾って番号を見たら罪になる」とかもう無茶苦茶な認識です。こんなので「個人認証のキーでしかない」カードの普及がされないのは馬鹿げていますが、市井ではこのよう... » 詳しく
わたしは港区のゼネコン会社で経理処理事務をしております。こちらの会社は社長の通達により、社員のみテレワークを行っておりますが、派遣のわたしはテレワークの指示がありません。理由は毎月会社に届く請求書が紙であるため、この紙の請求書を処理するために出勤してほしいとのこと。... » 詳しく
コロナ禍が、日本はともかくも世界中で収まらず、もう既にオリンピックを諦めている人も多いと思われます。 しかしながら、いまから準備・工夫をすれば安全に開催可能です。 「2か月前に各国の選手団を招聘して、最初の一月で、コロナの膿を出しきり、残りの一月で万全の態勢で... » 詳しく
飲食店などが、休業する時、家賃の高さや敷金保証金などが、ネックになっています。 敷金に上限を決めて、フレキシブルに店舗をたたんだり、別の場所で営業を再開できるように支援してほしい。 銀行の借り入れの時の社長個人への連帯保証を止めて、株主のみに責任がいくようにしてほしい。 » 詳しく
IT技術者なんてものはただでさえ他の会社員と比べて転職する者は多く、スキルアップのために転職するのは普通のことだろう。そんな中でガチガチの終身雇用制度は邪魔でしかない。何故なら終身雇用は転職者にとって能力に関係なく圧倒的に不利だからだ。確実に同じ会社の同年代と比べて給... » 詳しく
私は韓国に在住して15年経つ日本非居住の日本人です。 この15年間韓国でデジタル化が進み高度経済成長を成し遂げる姿を目の前にして見ました。 1、韓国の場合、オフライン、オンラインに関わらず携帯電話の契約、病院、市役所、銀行、免許試験場、学校等どこに行っても韓国の生まれた... » 詳しく
<<知識>>デジタルツインとは 物理世界(現実世界)に実在しているものを、デジタル空間でリアルに表現したものを指します。 現実世界の仕組みや稼働状況などをデジタル空間に構築し、リアルなシミュレーションを可能にする技術です。 IoTが普及し、あらゆるモノのデータ取得が可能に... » 詳しく
・ME-BYOカルテと勘違いしている人も。 https://www.soumu.go.jp/main_content/000439543.pdf ・予防接種のお知らせスキーム これだと医療機関からの費用請求のタイミングで二回接種が可能 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000588379.pdf ・予防接種台帳の管理他は... » 詳しく
The Postal office near to me past & now are abrupt because I , capitalist and democracy lover, believe in Japan, US, UK, France and AU, strong no to China! They are MAX partisan now to me, seemingly! So Suggestion! Everyone Everytime Everywhere to Watch &... » 詳しく
なかなか三密を防いだりなるべく沢山人には会いたくないものです。そこで選挙で人に会わず外に出ず投票出来るデジタルの双方向テレビで投票出来る方法を皆で考えるのどうですか。スマホやパソコンも当然ですが、お年寄り普通の人が気軽に手早く投票出来る仕組みだと良いと思います。NHKか... » 詳しく
2021年1月17日(日)のフジテレビ系「ワイドナショー」という番組にて、プロボクサー井岡一翔氏の「タトゥーがルール違反」か否かの話題が取り上げられた。 これに対して、元サッカー日本代表の内田篤人氏らの出演者は「タトゥーに違和感ない」という認識を表明したうえで各自の見解を述べ... » 詳しく
マイナポータルには、うさぎのイラストをはじめとした漫画チックなイラストが多用されていますが、やめてほしいと思います。 社会の重要なインフラになるシステムに、このようなイラストがあるとお遊びサイトと同等のものとみなされかねない。 外国人が見たら日本人は幼児性があるのか... » 詳しく
All diplomatic protocols and memos have to be translated into all languages abroad with the HELP OF AI! some, everyone knows, country near Japan forgot 1965! I am against it forever. But some Prevention is needed ASAP. That is the above! » 詳しく
多くの組織がITを使用している事と思います。 しかしながら、それが有効に機能しているかどうかは不明です。 仮に有効に機能していたとすれば、IT敗戦が起こる事自体がおかしいと言えます。 ITが有効に機能しているかどうかは、外部から専門家の視点でチェックすれば良いだけの... » 詳しく
webサービスにおける会員登録、管理ではメールアドレスもしくは電話番号によるSMS認証が多く用いられておりますが、 googleやyahooなど一般企業に頼ったシステムが多くを占めています。この場合、メールや電話番号が突然使用できなくなった、或いは変更したい時など、ほぼ全ての会員情報... » 詳しく