マイナンバーとアプリでの婚活について
アプリを使用した婚活が行われていますが、お付き合いした相手が既婚者であるなど、ユーザーが騙されるケースが多々あります。これを未然に防ぐために、マイナンバーカードよりアプリ側へ結婚歴や家族構成を登録必須としてはいかがでしょうか。 現状はこれを実行できない規制があるかも... » 詳しく
- 1ポイント
- 1票
- 2コメント
アプリを使用した婚活が行われていますが、お付き合いした相手が既婚者であるなど、ユーザーが騙されるケースが多々あります。これを未然に防ぐために、マイナンバーカードよりアプリ側へ結婚歴や家族構成を登録必須としてはいかがでしょうか。 現状はこれを実行できない規制があるかも... » 詳しく
現在は動力付きの乗り物には、ナンバープレートが必須ですが、 無人自動運転車や配送ロボットなど不適切のものがあるため、車両の定義などを見直し、 一定速度以下など条件付きで免許及び登録が不要な車両を新設して欲しい。 » 詳しく
山田優香さんは、35歳独身女性、ある電機メーカーの開発設計を担当している。 担当していた製品がトラブルなく製造されるようになり、次の製品開発のアイデア出しの為、フロリダにやってきた。滞在は2か月予定。 パスポートもなく、空港ではパスワードを読み上げるだけで、顔動... » 詳しく
とても残念なことですが、被害届の提出を思いとどまらせようと必死に被害者を説得する警察官が存在します。基本的に「届」は出されたら書類不備のない限り受理する義務が公務員にあります。仕事量を減らすために水際で止めようと思っているのかもしれません。 私も以前に自転車盗難で... » 詳しく
行政からの郵便物は、基本的に封筒表面に要件が書かれていません。開封しなければ要件がわからないよう設計されています。しかしながら、税金滞納通知もたんなるイベント開催のお知らせも同じように封筒表面に要件が書かれないため、封筒を開ける前に重要性を読み取ることができません。... » 詳しく
SNSで被害を受け、私が住んでる管轄である埼玉県警のサイバー犯罪対策課のHPにあった電話番号にかけましたら、個人からの被害の相談は受けておりません、最寄りの警察署の生活安全課に被害届をだして下さい、とのことでした。 何故、埼玉県だけ専門の課の警察官に相談にのって貰えないの... » 詳しく
マイナンバーカードや免許証、保険証といった携帯必須のカードの、使用頻度はとても低い。 それらのカードを、国営のアプリに集約してほしい。 全てをマイナンバーカードに集約させ、現物のカードを持たなくてはならないという価値観は古いように感じます。 もちろん、不正犯罪が... » 詳しく
コロナが発生した当初、マスクの買い占めからの高額転売が ブームになりました。 そして、医薬品系の買い占めも同時にブームになり 本当に欲しい人に届かない日本となってしまいました。 (緊急で違法化しない限りは買い占めても大丈夫で満場一致 になってしまい、同時に効率のよ... » 詳しく
大学等で先端IT技術を学んできた人、学んでる人は沢山いる。しかしこれから年功序列の会社に入るかは良く考えるべきだと思う。普通に考えたらこの制度は完全におかしい。せっかく大金払って努力もして技術を身につけたとしても、下積みと称して一律破格の値段で好きなだけこき使われるの... » 詳しく
組織犯罪のハッカーグループが匿名で身元不明、出所不明、根拠の無い票を入れている。 嘆願書のルールが壊される。直ちに対策するべき。 行政が負けてしまう。 コレは、証拠能力が無い。証明、責任のない票をデジタルで国際的に入れられる。 不透明な物に国民の税金、公務員... » 詳しく
私は普段SNSを利用していないのですが SNS大手twitterで中学生と思わしき日本人のポルノ動画が堂々と流れていてびっくりしました そのようなtwitter動画を集めて不特定多数に公開しているサイトもあり 日常的にやり取りしているようです(サイトの通報はしました 最近クローズドSNS... » 詳しく
脆弱性診断業務を行うのに今のところ何の縛りも無い。そのため正社員以外の派遣やバイトまでがこの業務を自由に行っている。しかしこれはあらゆるペネトレーションテストを行い脆弱性を探ることを行っている訳で当然ハッキング技術を習得することになる。これは言ってしまえば大して仕事... » 詳しく
つい先日、世界でワクチンの接種が開始されましたが、 イスラエルのワクチン接種のコントロールに大変脱帽いたしました。 ワクチンの効果も現状ではポジティブで希望が見えてきましたね。 さて、上記についてですが、 内容を見るとなかなか過激な管理だったのですが、電子化の恩恵... » 詳しく
主題の件、如何でしょうか? 匿名性の仕様はそのままで良いので。 今の管理ですと考えたくはないですが、他国の人がさわれたり、複数のアカウントを持つ方のサクラ行為などが 横行しているのではないでしょうか? 私は議論とは対等に、クリアに、責任のある発言であるべきと思い... » 詳しく
昨今、日本はIT導入や業務効率の悪さへの指摘が目立ち、 コロナ禍になりテレワークや在宅へのシフトの弱さが浮き彫りになったり、 激しく変わる環境への適応力が下がりつつあると思います。 データ等による確固たる証左は得ておりませんが、 私は日本の未来が明るいとは思えないで... » 詳しく
犯罪歴をデータベース化しマイナンバーと紐づけしておくことで、性犯罪歴のある人が再び児童に携わる業種に付こうとした時に犯罪歴を照合し事前に排除できます。例えばベビーシッターなのどのマッチングアプリに犯罪歴が紐づけされたマイナンバーを利用することができれば、サービス利用... » 詳しく
最近SNS上で、銀行ITシステムのソースコードが流出したと話題になっております。 噂の限りでは、末端の開発者がオンラインファイル共有サービスの使い方をよく理解しないまま悪意なく公開してしまったとされていますが、話題になった理由は「流出当事者は重層下請の末端に位置し、途中... » 詳しく
2019年、京都アニメーションにおいて放火殺人が起こりました。 麻生副大臣はこうした事態を危惧して、アニメーションのフィルムなどの保管、公開できる博物館の提案をしましたが、一笑に付されたと後で知りました。我々日本人は、いつも事が起きてしまってから後悔することが多くありま... » 詳しく
加害者が被害者に近づいた場合、携帯のアプリから大まかな方角を伝え、近づかないように警告し、被害者側(または家族)の携帯に警告とともに加害者の位置を教える。 携帯を持ってない場合、国からGPS機能付き端末を貸出し、加害者には携帯義務を持たせる そうする事で被害者の精神的負... » 詳しく
プログラマーはあちこちで、そしてここでも散々な言われようだ。 技術者では無い。プログラムは誰でも簡単にできる。プログラマーとエンジニアを一緒にしないでほしい等。 プログラマーって本当に正しく地位が低い。そういう私も経験上ですがプログラム打たない若しくは打たなくなった... » 詳しく
このサイトには、殆どが匿名の一般人からの意見・提案が載っていますが、 閣僚、国会議員、都道府県議、市区町村議、省庁官僚・職員 が本名(官僚・職員に関しては所属する省庁のみでも可能)でデジタル改革に関する意見、提案をしたり、 一般人の提案・意見にコメントをしたりするのは... » 詳しく
本人又は家族が希望した場合のみですがマイクロチップを手に埋め込んではどうでしょうか。 GPSではないので迅速な発見は難しいでしょうが、病院や警察に行った時点で氏名や連絡先がわかれば行方不明のまま亡くなり身元不明遺体になる可能性を減らせます。 » 詳しく
マイナンバーカードとDNA情報の紐付けはマストだ。 これで犯罪は激減する。髪の毛一本落としたら即バレなわけだから当然犯罪は激減し、世間に平和と安全、安心がもたらされる。 更に全国民のDNA情報データベースはゲノム医療研究等にも役立たせることができる。 DNAは最終的にマイナン... » 詳しく
主題の件、給付金をポイントベースで行うことはできないのでしょうか? 具体的にはマイナポイントのような形で給付し、かつ有効期限をつけることで貯蓄ではなく消費に回るように強制します。 昨今、再度給付金を求める声が高まっておりますが、前回の際、市場へ回るようにお願いし... » 詳しく
防犯カメラは浸透している。しかし、職場のパワハラセクハラ防止用の防犯カメラがあっても良いのではないか。ハラスメントに厳しい昨今、ハラスメントは加害者の上司に見えないタイミングで隠れて行われている。 しかし、ハラスメントは今や犯罪なのだ。 ハラスメント用防犯カメラには... » 詳しく
通信会社で名義変更手続きの簡素化を検討しています。一番多いのが相続です。 人が亡くなった後の手続きは非常に面倒で、故人の口座で支払いをしていた電気、電話、ガス、水道などが口座の凍結によりストップしないよう、それぞれの会社に電話をかけて、書類をそろえて手続きを行わな... » 詳しく
アメリカでは当たり前に行われているフードスタンプについてですが、日本においては全く議論されていません。 アメリカでもフードスタンプは悪用が問題になっており、生活保護が充実した日本においては手間ばかりがかかり、コストに見合わないというのが原因ですが、生活保護費の削減... » 詳しく
先日、河野大臣が国家公務員のサービス残業について、問題視し、時間管理をシステム化させてくとのニュースがありました。 そのシステム化について、意見を述べさせて頂きます。 私は、海上自衛隊で自衛官以外の職員として勤務しているのですが、現状の超過勤務の管理方法について... » 詳しく
私は韓国に在住して15年経つ日本非居住の日本人です。 この15年間韓国でデジタル化が進み高度経済成長を成し遂げる姿を目の前にして見ました。 1、韓国の場合、オフライン、オンラインに関わらず携帯電話の契約、病院、市役所、銀行、免許試験場、学校等どこに行っても韓国の生まれた... » 詳しく
The Postal office near to me past & now are abrupt because I , capitalist and democracy lover, believe in Japan, US, UK, France and AU, strong no to China! They are MAX partisan now to me, seemingly! So Suggestion! Everyone Everytime Everywhere to Watch &... » 詳しく
2021年1月17日(日)のフジテレビ系「ワイドナショー」という番組にて、プロボクサー井岡一翔氏の「タトゥーがルール違反」か否かの話題が取り上げられた。 これに対して、元サッカー日本代表の内田篤人氏らの出演者は「タトゥーに違和感ない」という認識を表明したうえで各自の見解を述べ... » 詳しく
先日、amazonで商品を購入しました。最近あまり利用していなかったので、久しぶりです。そうするとその日を境に、フィッシングメールが激増しました。 「amazon に登録いただいたお客様に、amazon アカウントの情報更新をお届けします。残念ながら、amazon のアカウントを更新できません... » 詳しく
現在、緊急事態宣言の発出に伴い、GOTOは停止しています。時期は未定ですが、GOTOは再開されると思います。その際、GOTO利用者には少なくとも、新型コロナウイルス接触確認アプリを利用することを必須にして欲しいと思います。 新型コロナウイルス接触確認アプリは最近話題にものぼり... » 詳しく
現在、いろんなプロバイダーの問題が、プロバイダーの判断以外でなにもできない状態になっています。 大きくわけて、2つですが、携帯電話会社とSNSプロバイダーです。 携帯電話については、消費者センターでもあつかってもらえるので省略しますが、SNSプロバイダーの問題は... » 詳しく
アメリカのビッグテックなどのIT企業は世界中のデジタルインフラを独占していますが、アメリカ大統領選でビッグテックなどのIT企業がアメリカの議会や大統領よりも権力を持っていることが露呈しました。 ビッグテックの気に入らない個人や企業をデジタル社会から追放することができるの... » 詳しく
運用方法や関係者のインセンティブなどをしっかり設計し、規模の大きさよりも、中期的に価値を生み出すものを作って欲しい。 そのために、各施策について、それぞれの達成目標を定量的・定性的に定義し明文化して公表し、事前の確認、事後の評価、国民への報告を的確に行って欲しい。各... » 詳しく
参考記事 https://dailyparley.com/parler-ceo-reveals-that-the-app-is-expected-to-go-offline-for-a-week-report/ 新興SNSのParlerが、GAFAによる不条理な排除攻撃を受けています。 日本も日本人アプリ、サイトを防衛するために独自のプラットホームの構築。 外国勢力に対抗で... » 詳しく
コロナ対策にドローンをもっと活用すべきだ。 法律でガチガチだから活用できていない。 ドローン宅配は有人地帯の目視外飛行が許可されなければ話にならない。 技術的には可能なのだからいち早く規制解除してドローン宅配実現して世界に日本の技術力を見せつけるべきだ。 国土が狭い... » 詳しく
マイナンバーカードの機能追加 GPSをつける。またこの先の未来では、完全自動運転可能な車のキー設定をして車の鍵にする。 カードのみならずアプリ版でも可能にする。 病院の診察券も追加また処方箋も追加。 災害時に、マイナンバー専用公衆電話みたいなものを作る。 地域密着型のサ... » 詳しく