公務員のサービス残業徹底的に撲滅して下さい!
公務員のサビ残ようやく大臣に気づいてもらえました。 てか今まで散々サビ残してたこと思うと都合の悪い話ってなかなか上の人の耳には届かないものなのですね。 まぁ80時間3割とか言ってるけど多分調整加えて相当少なく申告してこれでしょう。実際100、200時間、役所に泊まるなんて当た... » 詳しく
- 34ポイント
- 34票
- 5コメント
公務員のサビ残ようやく大臣に気づいてもらえました。 てか今まで散々サビ残してたこと思うと都合の悪い話ってなかなか上の人の耳には届かないものなのですね。 まぁ80時間3割とか言ってるけど多分調整加えて相当少なく申告してこれでしょう。実際100、200時間、役所に泊まるなんて当た... » 詳しく
税・社会保障OSSにおいて、 .txt .csv .xml のみとして .xls .xlsx .docx .pdf .ppt .pptx .jpeg .jpg .tif .tiff の添付は禁止する。紙に印刷、目視確認という業務を100%禁止する。その代わり、社会保障にかかる保険料等の算定に関する報酬の届出に過少、漏れ、意... » 詳しく
テレビ見てたら政治家がどんなことやっても批判ばっかり、何やっても批判、批判、数字取れれば何でも良いのかと思う。今のマスコミ批判する国営放送も必要なのでは? » 詳しく
提案内容: 現実世界(フィジカル空間)における付きまといや脅迫や傷害行為と、ネット上(サイバー空間)ネットストーカーによる度を越えた誹謗中傷が同時期に、「同じ人間」から行われる場合、その二つを一連の事件(犯罪)であると一つの案件と認識する要件を、法律で整備する必要が... » 詳しく
わたしは5年以上まえからネットストーカーにつきまとわれています。 たくさんの問題がありますが、情報開示です。 総務省の消費者行政第二課と何年にも渡り、やりあいましたが最終的に電話すらつながらなくなりました。本来は行政としてあるまじき行為かとおもいますがそれはおいとい... » 詳しく
これまでも、反社会勢力は銀行で口座作れないから、これまでは、現金で物買ってる。 アパートも借りられない。 電子マネーが当然になって、誰が何に使ったのかが、いずれ企業がすべて把握する日が来る。 ということを考えると、反社会勢力の人たちは買い物ができなくなります。 ... » 詳しく
私は2歳の娘がいる者です。娘が学校に通う年齢になった時にいじめられないか、先生はしっかりしてるかなど心配でなりません。 現在いじめがあった場合、加害者は「いじめてない」学校側は「いじめはなかった」結局証拠がないから責任逃れができてしまいます。 いじめはダメと精神論... » 詳しく
普通の人が自分の体の写真を公開するだけで逮捕されるリスクがあるようではデジタル社会は成り立たないと考えています。 たとえば性器に皮膚病が発生した時に、SNSでその写真を公開するだけで知らない人に「犯罪だ!」と糾弾されるようでは困りますよね。自分の体の写真を公開することに... » 詳しく
今までは違法行為であっても、現行犯でなければ警察は取り締まれない状況だったと思います。 スマホなどが普及する中で、一般人が撮影しての通報時に後日取り締まれるように法の改正を行って欲しい。 その際に、撮影者への報奨金を支給する。 当然罰金の一部より! 撮影者も警察意外... » 詳しく
「ネットバンキング」などを引き合いに、選挙のネット投票の推進を訴える人が多数いるが、ネット投票には反対します。 ネット投票での課題はただ一つ「日本国憲法15条4項の投票の秘密」との折り合いをどう付けるかの問題。 ネットバンキングでは、仮に不正に入出金が行われた場... » 詳しく
世の中には、動画やSNSの再生数を伸ばすために過激な画像作りが横行します。 現時点でそれらを直接処罰する法律がありません。 なので、「閲覧数意図的増大危険行為」という法律を作り、処罰対象にする。 なお、罰金には最低額以上とし、公開以後に発生した利益全額を罰金と被害関... » 詳しく