国営の世論調査の提供と国会への反映
国会で審議中の議題に対して、是非を問う世論調査を国営で行っていただきたいです。 国会で議論された議題について、「賛成」「反対」「議論不急」「議論不要」の4択とし、 ・賛成 +3 ・反対 -3 ・議論不急 -1 ・議論不要 -2 の形で点数化した世論結果を国会に反映させてほしいで... » 詳しく
- 1ポイント
- 7票
- 7コメント
国会で審議中の議題に対して、是非を問う世論調査を国営で行っていただきたいです。 国会で議論された議題について、「賛成」「反対」「議論不急」「議論不要」の4択とし、 ・賛成 +3 ・反対 -3 ・議論不急 -1 ・議論不要 -2 の形で点数化した世論結果を国会に反映させてほしいで... » 詳しく
国外で売られている電子機器は、日本国内の法律適合のためにグレードダウンされている。 その中でも顕著なのがWi-Fi、bluetoothの通用距離。 本来200メートル範囲とか運用されているものが、技適に適合するために数m~十数m範囲でしか使えず、電波が悪いため部屋ごとにwifiルータ... » 詳しく
デジタル社会になったらどうなるのかという意見でスレ違いじゃないじゃん。 たしなめられたけど筋違いじゃないじゃん。 SNSが台頭したらただの商売だけのものだけの関係じゃなくなるんだから文化衝突するの当然じゃん。NHKのシャツぐらいで炎上するような人達相手に心配するの当然じゃ... » 詳しく
抗生物質の内服薬は、現在医師の処方箋がないと処方できない訳であるが、普通に微熱のような症状で初診で病院に行って30分~1時間待って、さらに保険証見せて初診料取られて、5分足らずの診察で結局数百円の抗生物質を処方されて終わる、という光景は良くあることだ。菅総理が推している... » 詳しく
下記記事より、Google(YouTube)社,Twitter社、FaceBook社が現在行っていることが、近い将来反社会的行動とわかった場合、どう対策をするのか疑問です。有効な解決方法はあるのでしょうか?武漢肺炎の影響を受け、広告収入が落ちて、正義を見失ったと判明したら、どうするのでしょうか?... » 詳しく
2020年武漢肺炎の影響から、様々な偏向報道、嘘ニュースなど不便な環境と化したことを憂慮しています。 しかし、AI技術を推進している国が、武漢肺炎に対するAI利活用の話を誰もしませんでした。 これでは発展する見込みすらありません。 一度、国内の自然言語技術者を集め、国が... » 詳しく
武漢肺炎の影響を受け、世界の航空業界がダメージを受けています。 おおかた今後、国による助成等が計画・実施されていく流れかと考えております。 しかし、これまでと同じスタイルでは、きっと経営が難しいのではないでしょうか。 そこで提案なのですが、 EPSON製のスマートグラスを... » 詳しく
#電子聴診器 と #オンライン診療 医療用機器に電子聴診器というものが有ります。 聴診器の音をブルートースで、パソコンやスマフォに送ることが出来るものです。 🩺🩺🩺 聴診音を飛ばせる機能とオンライン診療を組み合わせられないでしょうか。 オンライン診療中、医師の指示する場所... » 詳しく