漢字の登録の統一して欲しい
こんにちは。 私の名前の一部に髙島屋のハシゴダカの「髙」が使われています。 運転免許証は戸籍通りに「髙」ですが、陸運局はJIS第3規格までなので、「変換出来ない」ので、「高」なのです。 区役所や警察は対応しているのに、運輸省管轄は対応していません。 高い買い物である車... » 詳しく
- 4ポイント
- 6票
- 4コメント
こんにちは。 私の名前の一部に髙島屋のハシゴダカの「髙」が使われています。 運転免許証は戸籍通りに「髙」ですが、陸運局はJIS第3規格までなので、「変換出来ない」ので、「高」なのです。 区役所や警察は対応しているのに、運輸省管轄は対応していません。 高い買い物である車... » 詳しく
スマホにデジタル免許証となったら、事故で死亡または意識不明となった場合、スマホが壊われる/ロックされていたら 親族への連絡はどうやって? 車検証で所有者の氏名・住所を調べる? 本人かの確認が必要。 ナンバープレートからだと陸運局へ問い合わせたのち、本人確認。 » 詳しく
最初に提案内容を述べます。 私の提案は、マイナンバーカードを用いて、自転車登録の防犯登録番号シール再発行を、例えば自動販売機みたいなのを交番や自転車屋さんに設置して、手続きを簡素化することです。 再発行には自転車購入時の私の身元情報を参照できればいいので、マイナン... » 詳しく
(11/29事務局追記) データ戦略TFの議論は第3回TFが行われたことから以下に移行しました。https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/04561/ そちらでのご議論をお願いいたします。 (追記終わり) 内閣官房デジタル改革担当です。 今回のアイデアボックスではデータに関するご意見を... » 詳しく
現状は、品川、神奈川、名古屋等、陸運局の存在する地域名がついていますが、地域毎の陸運局が紙の台帳で管理していた時代の名残と思います。 コンピュータで管理する時代ですから、全国一本化で問題ありません。 車購入時に住民票のある地域で登録して、その後転居した場合は車のナン... » 詳しく
車の免許更新は未だに一日がかりです。天下り先の箱になっているのはわかりますが、スマホでビデオを見ることも可能な今、1日休みをとって出かける必要があるでしょうか?マイナポイントのようにアプリで簡単に更新できるよう、そろそろ改革お願いします。 » 詳しく