日本人と災害とデジタル
直接的なデジタル改革案ではありませんが、デジタル社会への期待、ということで起草します。 私たち日本人は協調性が高く、場合によっては過度に同調的であり、他者への配慮があって礼儀正しいと言われます。私たちの祖先は孤島である日本列島に、いずれのルートであるにしても船でた... » 詳しく
- 3ポイント
- 3票
- 13コメント
直接的なデジタル改革案ではありませんが、デジタル社会への期待、ということで起草します。 私たち日本人は協調性が高く、場合によっては過度に同調的であり、他者への配慮があって礼儀正しいと言われます。私たちの祖先は孤島である日本列島に、いずれのルートであるにしても船でた... » 詳しく
(ひとつ前の投稿の続きです。) 2.に関して、各国の選手団を開催二か月前までに日本に招聘し、日本の 各地の安全な場所で合宿をして、オリンピック開催に備えるべきだと考え ています。(GOTOトラベルの代替ともなります。) 従来のように、競技直前での入国では、いくら母国で... » 詳しく
デジタルの日に 下記宣言を行う! 「GOTOトラベルの対象条件は、マイナンバー登録の上、出発3日以内に無料PCR検査をしたものとする!」 これが 国民の経済と健康を両立させる政策である!!! » 詳しく
DXを進めるにあたって、大部分の行政手続の電子化を実現するためには マイナンバーカードまたはマイナンバーに紐付くスマホなどのICチップの普及が最重要なのは、ほとんどの関係者が認識しているところです。しかし、普及を促進するために、セキュリティ上のリスクが高くないことの説明... » 詳しく
GoToトラベルサイトを見てもSTAYNAVIについては秘密にされていて、宿泊業者で直接予約して初めてSTAYNAVIを知った。 GoToトラベルサイトで手続できないのはナンセンスだ。 サイトを統合するか、せめてリンクだけでも何とかならないか。 » 詳しく
全国の全ての駅、空港、信号機、公園(世界遺産含む)やドーム/スタジアムや東京スカイツリーやユニバーサルスタジオジャパン等の主要観光地や渋谷等の繁華街や携帯ショップ等に5Gを徹底設置して、5G特有のXRアートアプリを政府主導で各社キャリアメーカーとの協力で実現する。 コロナ... » 詳しく
国土交通省の「3次元総プロ」のお話をご参考に示しておきます。 https://www.gsi.go.jp/chirijoho/chirijoho40073.html 日本というと「準天頂衛星」で自分の位置を±1m以下の精度でリアルタイムで測位できます。 近い将来人や車の円滑なナビゲーションや災害時の避難誘導等を可... » 詳しく
キャッシュレス還元で事業者をいちいち募集してどうのこうの、ふっこう割で事業者を募集してどうのこうの、GOTOイートでいちいち事業者を募集してどうのこうの、食事券はまた別で募集、GOTOトラベルでホテル事業者を募集して、さらに地域共通クーポンが使える事業者はまた別枠で募集。イ... » 詳しく
コロナの三密防止で通販を利用する機会、増えるだろう。百貨店のワイン販売会場のニュース。試飲だけ行い購入は後でネット販売だそうだ。 通販と言えば送料。送料が高いから通販やめたとなる場合、デジタル化が進めば進むほど、通販つまりデジタル社会に参加したくても出来ない人が出... » 詳しく
中国のアリペイアプリのような1つのアプリで全ての生活の全てが処理出来るアプリをデジタル庁が統一して国民に供給出来ることを望みます。 アリペイアプリは、日本国家として政府のデジタル庁が全力を挙げて強く学ぶ必要性があると思います。 アマゾンにしても一つのポータルで全て... » 詳しく
エクセルで書式が作成されていることがありますがこちらも使い勝手がわるいです。フォームに入力すれば自動的に書式に変換されるようにならないのでしょうか » 詳しく
デジタル化推進には当然に賛成だが、デジタル化だけ推進しても使用者する人が使用してくれなければ意味がない。 今実施されているGOTOトラベルやGOTOイートなど若い世代はスマホ、PCを使用してインターネット活用などのデジタル使用に違和感なく使用しているが、高齢者や中高年では、ス... » 詳しく
全国民に普及させたいのであれば、申請させるのではなく配布してしまえば良いと思います。 申請した上に市役所へ行って交付してもらわないといけないのは面倒でしかないです。 また、マイナンバーカードを持って得られるメリットの説明が不十分だと感じます。 住民票などがコンビニで... » 詳しく