あなたと創るデジタル社会
たしか、地方公務員のサイバー警察官募集はあくまで警察官の募集だから、仕事内容もIT捜査関係の部署が多くなる位で通常の警察官と変わるところは殆ど無いと聞きました。 が、問題に思ったのはIT捜査関係の部署は多くなるけど一般の警察官と同じく他(交番)もあるよ。という部分で、専門的な所に入ったはいいけど次交番かもしれないんじゃ技術磨くために勉強するモチベーション上がらないし技術屋ってそういうもんじゃないと思います。 そこで、例えば内部で試験制度設けて合格したら少なくともIT関係部署で原則固定(もちろん中途で入った技術者も固定)みたいにすれば地方でも良い人材育てられるのでは?