あなたと創るデジタル社会
生体認証にするとセキュリティが大幅に下がるので反対です。 マイナンバーカードの暗証番号は、オマイナンバーカードが単体でオフラインで処理しています。故にセキュリティが高いわけですね。 生体認証の問題点は多岐に渡りますが、最も分かりやすいのは「スキミング」問題です。 マイナンバーカード単体で生体認証照合は無理ですから、カードリーダー側に生体認証装置を組み込む事になります。 そのため、ICカードから一度情報をカードリーダーに呼び出して照合する必要があります。 ここで、カードリーダーが悪意を持ったものだったら、この情報をコピーして盗むことができます。盗まれたら、その後はICカード無しで電子的な成りすましがされてしまうことに。 一方、現状のパスワード方式だと、カード自身がパスワードの照合をおこなうので、仮にカードリーダーにパスワードを盗まれても、ICカードさえ確保しておけば、電子的な成りすましはできない仕組みです。 生体認証はセキュリティ的には強固ではない、と言う事を認識した上で、適材適所でつかうのは賛成なのですが、単純にパスワードの代わりにはできないです。