あなたと創るデジタル社会
これは民間で助成をいただく側でも感じています。 私の職場は製造業なのですが、IoT関連に特別枠がある助成金の利用検討しました。が、月額サービスの助成は事業期間内のみとされ、利用を断念しました。 例えば、8月事業開始で、事業終了が12月までの場合、その間の4ヶ月間のしか認められないと言った仕組みになっています。 IoT装置から集めたデータをまとめて分析表示するサービスの利用を検討しました。製造ラインは自社開発ですので、主にクラウド関係の環境整備に期待したのですが、これでは利用がしづらいのです。 実際には、それって本当にIoT関係なの?と言う様な従来型の機器に、形だけIoTと入れたような装置導入の助成がおおかった、と風の噂で聞きます。 これは意図したことなのでしょうか? いずれもデジタル庁の管轄ではないと存じますが、デジタル庁におかれましては、このように各省庁や自治体に対して、最新のIT関連のサービス動向の実際を伝える、啓蒙活動や、意見をすると言ったことも期待したいです。