あなたと創るデジタル社会
>#005 #006 ちょっと厳しいことを言うと、J-LISは教材も研修もコンテンツが古すぎて「それはちょっとどうなのか?」というものだらけで、理解できない層には役に立たず、理解できる人には不満がたまり…ということで扱いに困る代物だと思うのです。 LMSとしても、もっといいものが沢山あって。J-LISのLMSのUIは10年以上前の代物なのですよ…2000年になるかならないかの頃、青い銀行のプロジェクトに入るときにOracle研修をあのインターフェースで受けた記憶が…。 ITSSだと一般職員にはレベル高すぎ。 UTSSは座礁中。 CIOや管理職は「デジタル庁設立に伴うSociety5.0時代の人事評価制度」とかを作って、劇的に手を入れる方がメッセージとして伝わりやすくていいと思います。そうすれば勉強しようというモチベーションにもなるでしょうし、あと、自分が偉くなることで、ご説明資料作成から解放されて、手っ取り早く色々捗らせることができます。 お金じゃないんですよ、たぶん。