あなたと創るデジタル社会
ネットでの体験談では、地方のサイバー捜査官は、研修が普通の警察官と同じ体育会系のカリキュラムであったり、日常業務でも一般の警察官としての業務がメインでITスキルを活かせないなど、環境への不満が多いイメージがあります。なので、一SEとしては、特にスキルのある人材がキャリア度外視で地方警察署に入る訳がないと感じてしまいます そういった採用の問題含め、本質的には人材運用の問題かと思います。組織全体で人材を管理し、都市部から地方に人材を派遣するか、地方のサイバー捜査官以外でオペレーターの指示があれば動けるレベルの補助役の人間を育成するなどの取り組みが必要かもしれませんね