あなたと創るデジタル社会
既にあります。 毎年J-LISが情報セキュリティ関係のeラーニングを提供しています。 でも、内容が…非常に残念な感じです。 IPAが実施している情報処理安全確保支援士向けの義務講習についても厳しい指摘がされているのですが、J-LISのそれはそもそも論評に耐えうる次元にすら達していません。 既存のJ-LISが提供しているeラーニングは一旦あきらめて @00100 に記載した抜擢をした中で、教育工学(ID=Instructional Design)に通じた者に再設計してもらうのが良いと思います。 自分の意見への書き加えとなりますが、優秀な自治体職員の中から「ICT人材育成チーム」を結成して、あるべきオンライン教育の仕組みも構築するのが良いだろうという事に気が付きました。