あなたと創るデジタル社会
会社員の私の場合は、仕事の休憩時間あるいは帰宅中の電車の中で確認できるわけで、夜帰宅後に主に母親が大量のプリントを読むのに追われるストレスがなくなります。 また、配られたプリントの内容に誤りがあったとして翌日修正後のものが配られ、親がサインをして再提出する、、と言った非効率なやりとりがあるので、それもなくなります。 文科省が連絡手段のデジタル化推進について、通知を出していますが、「可能なところから〜進めていただきますよう〜」という表現なので、これを踏まえて自治体の教育委員会や学校に本気で実施する気があるのか、首都圏に住む自分としては疑問です。