あなたと創るデジタル社会
1は、ちょっとメリットがよくわからないです。ただでさえ地域独占の業態なのに、競争環境があった方がまだよいような気がします。地方の赤字会社の救済などならまだわかるのですが首都圏ですよね…。 装置産業なので急激な需要の増減には対応が難しい、故に、一時的に赤字になるにしても、その後はリストラ等で黒字に戻すのはそれほど難しくないと思います。 一方で合併してもリストラは必要ですから、結果競争が減るだけのような気がします。 2は同感です。 3は、基本、税法上の問題ですね。 現状「通勤のための運賃・時間・距離等の事情に照らして、最も経済的かつ合理的な経路及び方法で通勤した場合」じゃないと非課税にならないのです。 もちろん所得税がとられてもいいからと企業が出せば出せるんですが、事実上これが基準になってるっぽいですね。 4は、IC専用にしつつ駅員常駐なら、1レーンでも切符回収する自動改札とリモート支援対応券売機を素直に置いた方コストもスペースも少なくて済む気がします。