あなたと創るデジタル社会
ドラえもんが市販されればそういったこともできるでしょう。 コードとはプログラミングのことでしょうか?ひょっとして・・・ 現在のAIでさえ、指示はしてあげないといけません。 部下も同様です。 ノーコード = 何も指示しない ・・・ つまり 何もしないに聞こえてしまいます。 (追伸) 一応最新の状況を勉強してきました。 結局、フロントエンド、つまり入力画面のインターフェイスは簡単に作れますが、バックエンド、つまり実際に作業を指示する部分は結構普通でした。 エクセルやアクセスのマクロ程度の能力は必要っぽいです。 それなら、同時編集やWEBにこだわらなければエクセルやアクセスでよさそうに思えました。 今はむしろデジタル庁の案が本当に前に進んだときに、それをきちんと実行できるスキルをもった自治体職員を増やすほうが重要だと思います。 考えて仕事をする集団にならないとこのデジタル化を下で支えていけないと思います。