あなたと創るデジタル社会
#002 ありがとうございます。ちょっと文章が乱暴すぎましたかね。ぴったり文字制限に収めようとして。 スタンスの違いだと思いますが、私はデジタル化はこれまでの仕組みの見かけを変えることで、本質を変えられるものではないと考えています。(シンギュラリティ=技術的特異点については知っていますが) 少なくとも私が生きている間は、あくまでもデジタルは人が使う道具であり、人のあり様に従って発展するものだと思っています。だからどのような仕組みが人にとって良いデジタル化なのか、という視点でこちらに参加させていただいております。 決して「意味がない」とは思いません。 自動処理はひっきょう「自動」「処理」なのであって手続きの効率化です。以前どなたかが発言されていましたが、アナログで効率化できることもあるだろうし、デジタルで返って不便・非効率になることもあるでしょう。そのあたりは見極めて議論したいものだと私は考えています。 それを使うのは結局、人なのですから。