あなたと創るデジタル社会
端的に言うとエアコンや空気清浄のフィルターは室内空気の濾過機能です。換気は室内と室外の空気の入れ替えることです。 この違いを理解して以下のコロナの感染予防について触れます。 ハーバード大学公衆衛生大学院教授のジョセフ・アレンは新型コロナウイルスの感染経路について、細かい粒子で空気中をしばらく漂っている「エアロゾル」と、それよりも大きい粒子でエアロゾルよりすぐに落下しやすい「飛沫」とでは違いがある。しかし、「飛沫」と「エアロゾルの」違いではなく「我々は感染経路の厳格な違いの解明を待たずに行動すべきです。包括的なアプローチをとるべきなのです」と語っています。 現在のコロナ禍に於いて「換気」が推奨されている理由は上記の様な考え方から来ています。 しかし、窓の開閉による「換気」が天候や時間、また室内温度の変化などにより難しい場合があります。 例: ・ 一人暮らしの医療従事者 ・ 高齢者や乳幼児がいるご家庭 ・ 要介護者がいるご家庭 ・ 在宅勤務や休校などで自宅待機の子供がいるご家庭 この様な在宅環境でも、外部からエアロゾル状態のコロナやその他のウィルスや有害物質(排気ガスやPM2.5等)の侵入を防ぎ「換気」をする有効な手段として全熱交換式換気扇をお薦めします。 是非、下記URLで全熱交換式換気扇をご理解頂き、身近な方々に周知して貰えることを希望します。 https://sites.google.co...tsukoukan-stop-covid-19