あなたと創るデジタル社会
ヨーロッパは没落してアメリカも分裂して中国が戦争になって、 南米はどうだろうアメリカがだめになったら麻薬売れないから大変だろうし、 アジアとアフリカかだね、中東はだめ。アフリカもエチオピアとスーダンあたりで内紛になって、 飢餓が発生して怖いことになって、だから、アジアか南米かな。 ヨーロッパはだめ。アメリカもだめ。EV大変なんで、アフリカで工場作ったほうが早いね。 アフリカは広すぎるから鉄道引きたいんだけどというか鉄道引いてもテロとか頻発しそう。 道路作るのは賛成か。 EVにすることでメリットあるよ。構造を簡単にできるし。トヨタがHVにこだわるのは、 そりゃ燃費もいいし、今までの製造設備活用するならEVにしたら全部ごみになるじゃん。 今までガソリンエンジン作ってたのこれからどーすんだよってなるよ。 いつまでも、本当はつくってられないんだよ。農地が足らないから食糧難でいくら金があろうが、 そんなの意味ねえから5年前に読んだ本で50年で終わりだと書いてあった。 農業技術も機械化できるけど値段が高いとやらないじゃん。だから農地が足らなくても土の代用品があるんだと言おうが値段が高いからやらんと言うと思うよ。そのときになったら、その代用土も爆上げすっからいみねえって。その状況はマスクと一緒よ。ないときは一気に上る。 それまでは閑古鳥。 ヨーロッパはデジタライゼーションに失敗すると思うよ。環境問題に対応するための設備投資が回収できずにというよりは、これまでの設備投資を切り替えるのにうまくいかない。 一部はうまくいくだろうけど、イタリアやスペインは国民性が足引っ張ってだめでしょう。 ギリシャもだめでしょう。そしたら、分裂するじゃん。そこに移民もいるから鎮圧が起きるし、 監視社会が進むよ。 アジアと南米はそういう環境に関心がないから思いっきり作りたいだけ作ろうとする。 ブラジルなんて森林なんてものともしないでしょ。すこしは自然いたわれと言いたくなるけど、 ぜんぜん、大事にしないでしょ。コロナもブラジル大統領が無視するし。