あなたと創るデジタル社会
Facebookで見つけた投稿 Part 2 My NUmberベースにできれば大丈夫ですね。 ではなくて マイクロソフトアカウントや 株や金など、資産のアカウント そのパスワード ネットバンクのパスワード サブスクの内容や自動継続のタイミング 定期購入商品のリスト なんとか見守りサービスとか 老人ビジネスの聞いたこともない契約 こんなの、すべて わかるように書いて死ぬ人って 居ます?? 遺族が一からたどって行ったときに 契約の電話はすぐ取るけど 解約の電話は20分アナウンス流して 自動的に切られます 本当に電話も不自由 家族がJALカード解約したから 安心してたら JAL会員は終わっても NICOSは解約されてないとか ガスを止めたのに 子会社の見守りサービスは 何ヶ月も請求されたり J:COMを解約するときに NTTに戻しますか? このままだとNTTも使えなくなります と言われて 引っ越し間近だったので それでいいです、と言ったのに NTTから何も連絡なく ずっと請求が来てて 事情を説明してもらちがあかず 請求書は黙って送り続けられてる なんなんだろう?この社会 私たち遺族になにか 落ち度があるか? 上記の情報を 綺麗に書いておかなかった 父がルーズですか? 父のメモ帳は、それは細かく いろんなことが書かれてます それで助かった件も僅かにある が 上記のものは 不用意に書けない これだけネットを使いこなしていた 父だからこそ その後始末が膨大になっています 本当、これからの ネット使用者の死は 遺族は地獄ですよ ネットだけでなく パスワードがわからないと 本人確認ができないと 解約できません、という アホのロボットみたいな 冷血コールセンターと 不毛な時間を重ねる虚しさ 昨日から沖縄は冷たい嵐 渡る世間は鬼ばかり #死者から金を取り続ける企業