あなたと創るデジタル社会
GIGAスクールのセキュリティについてアイデアです。 (生活者、事業者、ITコーディネータの立場から進言します) 端末整備、ネットワーク整備によって、 一人一台の端末整備が進んでいます。 一方、フィルタリング、セキュリティ対策などは、 予算がないので後回しで、特に何もしない、という自治体があると聞いております。 フィルタリング 、セキュリティなどは、 通信とセットで考えないといけないインフラだと思いますが、 今の文科省や、内閣府の予算を見る限り、 一人一台の時代を前提とした予算になっておりません。 そこで、提案です。 デジタル庁で、フィルタリング、セキュリティの対策をしていない自治体について、調査し、デジタル庁設立に合わせて予算を整えて、セキュリティ整備の推進をして頂くのはいかがでしょうか? 子供達を守る、青少年インターネット環境整備法があり、一人一台のGIGAスクール構想時代にも関わらず、フィルタリング 、セキュリティ軽視の自治体があること自体、問題かと思いますが、現実問題として、予算都合という問題があります。 文科省、内閣府、経産省、総務省、地財措置、既存の仕組みで予算が確保できないのであれば、デジタル庁が実施するのがよいかと考えます。 ご検討下さい。