あなたと創るデジタル社会
登山計画の下山予定を過ぎても下山届けがなかったときに、自動で捜索が始まるようにできないでしょうか? 現在は家族や会社から警察へ依頼があってはじめて捜索が始まることになっています。しかし事前に家族や周囲の人に登山計画を伝えている必要があります。また伝えていても正確な理解がなければ捜査が素早く始まりません。遭難記録を読むとここで日数がかかってしまっていることがあります。また、伝える人がいなければ依頼も出ません。登山届のデジタル化と合わせて、事故時の捜索開始手続きを自動化してほしいです。素早い捜索開始と正確な情報は合わせて遭難者の確実な救助に繋がるはずです。 関連するアイディアです。 登山届のデジタル化 & 登山道のデジタル監視システムの配備 https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/02205/ 登山計画の届出先として登山口や警察、インターネットを使った登山届けの例としてコンパスがあります。 コンパス~山と自然ネットワーク~ https://www.mt-compass.com/