あなたと創るデジタル社会
今までここで沢山のアイデアを出してはきましたが、そもそもマイナンバーカードで大丈夫なのだろうかと思ってしまいます。ご存じのとおり住基ネットで莫大な税金をつぎこんだ挙げ句散々な結果に終わってますが、今度は総務省がその時の失敗を認めたくないのかのごとく住基ネットのシステムを踏襲した形で莫大な税金をつぎ込みながらマイナンバーの公共事業を押し進めています。これで思惑通り上手く行けば良いのですが…今までのカード普及率を見てもそうですが、正直これだけで世界に優位を取られ、日本文化にも合わないと分かっているITで今更頑張たって大きなリターンはあるのでしょうか。 IT化を進める上で必要なOS、データベースからオフィスに至るまで殆ど全て外国製でそれらの使用料は日々海外に流れていきます。 お金をつぎ込めば便利になるのは当たり前の話で、今の感じでは一部の大手ITベンダー以外大したメリット(旨味)の無い話では無いかと思ったりもします。 運転免許証のことだけではなく、早くもっと具体的なプランをITとデジタル庁でどう経済を立て直し、このマイナンバーカードでどう豊かにするのか、税金をつぎ込む価値があるのか、具体的なプランや、考えていることをガンガン示していってほしいです。 公務員の仕事環境が良くなってマイナンバーカードで事務処理も効率化し、残業が無くなるのは良いことだと思いますし、公務員の縦割りがなくなるのも良いことなのですが、それはあくまで公務員組織だけのことで、それだけの話なのであればマイナンバーカードではなくもっと別なところに注力した方が良いと思ってしまいます。