あなたと創るデジタル社会
1.マイナンバーカードと同情報を搭載したスマホは共用が可能か? →上記2媒体の一方を同時運用できるなら詐欺により騙し取られて気づかないリスク評価はされているのか? 2.スマホアプレットでの本人認証はどのように行うのか?同情報の入ったスマホの所持が本人であることの証明になるリスク回避はパスワードのみか? 3.この恩恵が享受されるためには対応スマホの購入及びアプリダウンロード、設定を利用者が自らできる必要がある(スキルがないとできないと思う。)が得られる恩恵はマイナンバーカードを持ち歩かない利便性の他にあるのでしょうか? 4.スマホの特有のリスク(故障、紛失、譲渡)ですみやかに手続きに申請されないリスクをどのように評価しているのか? 5.生体認証などの暗証番号に依存しない認証のしくみの検討とあるが、生体認証は検討される方式に劣るセキュリティと判断されているように見える。その根拠を確認したい。 https://www.soumu.go.jp...2ryutsu02_04000349.html