あなたと創るデジタル社会
【皆さんの悩み】 ・スマホや書類などを紛失。大変困っているが、手元に戻るまで時間がかかる。 ・落とし物を拾ったが、交番に行く時間がない。 ・交番のお巡りさんが巡回で不在。遺失物届の手続にも時間がかかる。 ・メガネや時計は、遺失物検索サイトで検索しても自分のものかわからない。 ・飼い猫が迷い込んで来たが、飼い主への連絡手段がない。 【解決の流れ】 ●落とし物を拾った人が、落とし物に記載のQRコードをスマホで読み取る。 (QRコード等のシールやデータはサイトで通信販売。メガネ、スーツ等は販売業者が製作時に打刻・縫い付け) 「落とし物特急便」サイトにつながるので、自分のメールアドレスを入力し、「持ち主に匿名で連絡する」ボタンを押す。(メガネ等のQRコードの印刷が困難なものは、メガネ等に打刻等されている落とし物コードをサイトにて入力) ●持ち主が「落とし物特急便」サイトに事前に登録していたメールアドレス (拾った人には表示されない)にお知らせメール(「○○市○○町で拾った」)が届く。 ●持ち主は「指定のコンビニor郵便局or交番or住所に届けるように依頼」又は「宅配便or便利屋タクシーで指定の住所に届けるように依頼」等を選択。 ●持ち主の希望が拾った人にメールで届き、拾った人が適宜依頼を実施する。 ●持ち主に落とし物が届く。 ●持ち主が拾った人にお礼を支払う場合は、お礼の額を入力する。 ●拾い主はお礼メールに記載の額を、電子マネーの種類を選択して受け取る。 【アイデアの効果】 ●落とし物をお巡りさんの手を煩わすことなく、高い確率で、かつ、迅速に持ち主にお届け。 ●宅配便や便利屋タクシー、コンビニ、郵便局の新たなビジネスチャンスが生まれる。