あなたと創るデジタル社会
政府や地方自治体がITシステムの仕様を検討決定するとき、そのたたき台となるのは法律です、いかなるシステムも法律と齟齬があってはならないからです。 政府や地方自治体は特に気を遣うところだと思います。 試しに『金融商品取引法』をちらっと眺めてみると、括弧付き但し書きやら、他項参照などが一杯有ります。 言葉の係り受けも難しく、本来の意味は掴みづらいものです、これを基にITシステムの仕様を決めると、システム全体も掴みづらい物になると思います。 法律や判例、解釈は過去を引きずりますから、条文の整理というのは難しいものだと思います。 将来に向けてすっきりとした、能率的システムを作るためには、ITに関わりがあり、解釈が難しいとされる法律は、条文整理を考えた方が良いのでは、と思います。