あなたと創るデジタル社会
行政から始まり教育に推奨していくデジタルは、その地域ごとの若者の数に比例していくと思います。その時生まれるのが、昔からあったデジタル格差だと思います。 今回のコロナ(ゴビット略)で、地域別ごとに、対応がバラバラだったのがいい例かと思います。 本格的始動をし全国共通でやれるのでしょうか? 答えは、否です。 そこで、提案したいのは、たとえ小中学校は、バラバラでも高校は、一律に、ネットワーク授業を入れつつ差がある子には、別のカリキュラムを入れ差別なくイジメなく統一するのは、どうっしょうか? メリットとしては、小中学校の働く教員の負担軽減またケータイ普及による児童ネットワークにたいする頭の中の自由化による脳の活発化促進など色々なメリットがあります。 デメリットは、自由化による不必要な大量情報を取得や犯罪、また経験値からくるネットのデマ情報やケータイに、のめり込みによるコミュニケーション減少にともなう様々な弊害などがあると思います。 改善策などは、多くありますが 今回は、このあたりでご提案を終わりにします。 ここまで読んで頂いた皆々様には、感謝を。