あなたと創るデジタル社会
日々、情報セキュリティについては研究がなされています。 これは防災訓練や救命訓練と同じように、例えば人工呼吸の有効性、正しい止血法など、研究と共に適切な対応も日々進化しています。 このデジタルの日をきっかけに、変化のあるセキュリティ対策としてすべき事、すべきでないことをしっかり明示するのはいかがでしょうか。 例えば、パスワードの定期的な変更はセキュリティのリスクとして高いというデータがありますが、以前は推奨されていた事があります。しかし惰性で今でもシステムにより変更を余儀なくされる社員なども居ます。 つまり、以前は推奨されていたという点を過信しすぎています。(そこで情報が止まっている) 明確にデータを元に「以前とは変わった。最新の情報を使うようにする。」と伝える事で、これらのような遅れている事案に対して明確にNGを突きつけるきっかけになれば良いと思います。